野河内渓谷(写真提供:福岡市)
陸上貨物運送事業労働災害防止協会(陸災防)は、陸上貨物運送業を営む事業主及びその団体を会員とし、企業の自主的な労働災害防止活動の促進を通じて、労働災害の防止を図ることを目的として、労働災害防止団体法に基づき昭和39年に設立された団体です。
【お知らせ】厚生労働省認定 陸災防フォークリフト荷役技能検定を10月15日に福岡県飯塚市で開催します。参加希望の人は、下記添付の案内を参照して、陸災防本部に問い合わせください。
【お知らせ】陸運業の安全衛生管理実務担当者研修を10月7日(火)に開催します。研修を希望される人は、下記添付ファイルから申込してください。
【お知らせ】陸運業における熱中症対策のポスターです。①ポスターの緊急連絡先に「責任者、代理者の氏名と連絡先電話番号を記載」し、事業場の見やすい場所に掲示ください。②安全担当者は、緊急時の連絡先等の対応要領を熟知しておいてください。③掲示物の内容を社員全員が理解し、スマホで何時でも何処でも見れるように登録し、安全管理者は社員が登録完了であることを確認してください。
【お知らせ】福岡県内の労災死亡事故が増加しています。福岡労働局作成のチラシを参考にして、死亡災害防止に取組みましょう!!
【お知らせ】第44階福岡県フォークリフト大会を9月7日に筑豊緊急物資輸送センターで実施します。詳細は以下のPDF記載のとおりです。
【お知らせ】8/13から8/15日は休業いたします。
【お知らせ】改正労働法安全衛生規則施行(令和7年6月1日)に伴い厚生労働省から熱中症対策リーフレットがUPされたので、情報提供します。https://www.mhlw.go.jp/content/001476821.pdf
・福岡労働局より「STOP!労働災害 転倒・腰痛災害・等撲滅運動」の周知が行われました
リーフレット
・福岡労働局より陸上貨物運送事業者向けの注意喚起です。
陸上貨物運送業で死亡災害が増加傾向です!