はい作業主任者が必要な理由
はい作業主任者は、まだ荷物を人力で積んでいた時代に出来た制度で、フォークリフトやパレットが普及した現在では、認識が薄いですが、荷崩れ(崩壊・倒壊)による災害を防ぐために必要な資格です。労働災害事例では、はい付け、はい崩し作業において、作業主任者が選任されていない事例があります。
1 はいの定義
●「はい」とは、袋物、箱物、木材等を倉庫や土場に積み重ねられた荷の集団をいいます。
(小麦、大豆、鉱石 等のバラ物の荷を除く)
※自然に安定状態になる物は除かれる・砂の安息角
●木材・鋼材は、はい積みになる。
2 はい作業の範囲
「荷役機械の運転者のみによって行われる場合を除いて」つまり、人が立ち入らない作業のみが除外されている。
●はい上で結束を 外す作業は、はい作業になります。
●はい上のものをばらしている作業も「はい崩し」になります。
●はい上の作業にははい付け、はいくずし」のほか、検数、点検等の作業も含まれます。
3 はいの高さは、作業床から荷物の最上部までの高さを言います。
4 法規制の理由
どのような荷物でも、無造作に積み上げれば、崩れる危険がありますし、きれいに積み上げた(はい付け した) 荷でも、中抜きや下抜きを行えば、崩壊する危険があり、危険な作業として法規制されています。(則 431 条)
5 はい作業主任者の選任(則 428 条)
労働安全衛生法第14条に基づき、高さが2メートル以上のはい(倉庫、上屋又は土場に積み重ねられた荷の集団をいう)のはい付け又は、はいくずしの作業については、都道府県労働局長へ届出した登録教習機関が行うはい作業主任者技能講習を修了した者のうちから、はい作業主任者を選任し、その者に指揮させなければならない事が規定されております。
※交代制作業がある場合においては、各直ごとにはい作業主任者を選任しなければなりません。 (昭和48年3月19日 基発145号、 昭和49年6月15日 基発332号)
◆ 受講資格・受講時間・受講料金
● 受講資格
はい付け又は、はい崩し作業に3年以上従事した経験を有する者
(申込書の証明欄には事業所の責任者の証明印が必要です)
● 受講時間
12時間
【受講料金】 ※令和5年4月1日以降開催講習より、受講料金が変わります。(新料金適用)
14,465円(受講料12,870円、テキスト代1,595円)(消費税込)
◆ 申込方法
申込書に諸事項を記入の上、受講料を添えてご提出下さい。
● 受講申込書
申込書は当協会・各分会にあります。 受講申込書に必要事項を記入の上、当支部へ郵送して下さい。写真1枚(タテ30mm ヨコ25mm)と、身分および現住所を証明するもの(免許証・住民票等)のコピーをご用意下さい。
➡ 福岡地区用 申込書
・12月に福岡市開催(11日・12日、福岡県トラック総合会館 ※博多駅から徒歩6分)で開催します。 ※受講生の空きがあります。(11月18日現在)
・2月に福岡市開催(5日・6日、福岡県トラック総合会館 ※博多駅から徒歩6分)で開催します。
※福岡地区以外は直接開催地区の分会にお問い合わせください。
➡ 福岡地区以外用(分会) 申込書
・2月に筑後市開催(2月18日、19日、筑後緊急物資輸送センター)で開催します。
分会一覧はこちら
● お支払い方法
受講料は申し込みと同時に当協会・各分会にお振込み下さい。
福岡銀行博多駅東支店 普通口座 0955601
陸上貨物運送事業労働災害防止協会 福岡県支部
◆ 申請書請求、提出先及び問合せ先
〒812-0013
福岡市博多区博多駅東1丁目18番8号
福岡県トラック総合会館内3F
陸運労災防止協会福岡県支部
TEL(092)-431-1604
FAX(092)-431-1792
◆ 会場
以下の学科・実技会場一覧をご参照ください。ご不明な点がございましたら、陸災防福岡県支部、もしくは各分会へお問い合せください。